投入し、現場は活気に満ち溢れています。なので、みんな張り切ってます。(笑)したり、細目に水分補給して熱中症対策しています。土の量が多いなぁ・・・)
際付近の瓦を撤去すると、ご覧の通りかなり水を含んでいる葺き土が。。。
はウインチ(昇降機)で慎重に降ろし、ダンプまで運搬します。土嚢袋へ適量入れウインチで降ろします。
良い意味で予想を裏切り、張り替えなくても大丈夫でした。
地瓦を葺く為の下準備!桟木を打ち付ける位置を正確に測定し、墨ツボを使って印を付けます。(桟木は瓦を固定する為)丁寧にしなければなりません。
ウインチで新しい瓦を大屋根に上げます。1束づつ綺麗に並べて置きます。
に恵まれ作業がはかどります。まさに地葺き日和です。
(ケラバ側)高さ調整する為の土を入れ瓦を固定しますを使わず、タワーロック(棟金具)に45㎜角の木材を固定し、を貼り付けます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん姫路店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.