
2022.08.03
古く使用していないアンテナ、倒れたまま放置の状態…先ずは撤去作業 数年前の、関西を直撃した台風の時に倒れたまま放置していたアンテナ。幸いすでに使用していなかったのでテレビは問題なく視聴できる状態。だから放置してしまったとの事です。。。僕達毎日屋根上で作業していますが、周囲を見渡す…

姫路市で、雨漏りがあるので見て欲しいとのお問合せでした。
ヒアリングと現場調査の結果、数年前の台風が原因で屋根の棟包み板金が飛ばされており、
ケラバ板金も捲れていました。下地に雨水が入り込み、雨漏りしていたと思われます。
雨水→乾燥→雨水→乾燥の繰り返しで野地板はスカスカでした。
雨漏り箇所の年々広がっており、屋根の葺き替え工事となりました。
→乾燥
を繰り返しスカスカの状態です。
上がり。下地が劣化してます。雨漏り
して当然の状態です。
)
通常ですと2~3回ハンマーで叩いてバールで抜くのですが、
で
簡単に釘が抜けました。しっかり下地の補強をしてあげないと。。。
を和箒で清掃します。
水切り板金とケラバ板金を取り付けます。強風で簡単に飛ばされないようにしっかりと取り付けます。
屋根のクリアランスが
十分
取れていないので
、
棟側(上側)に向かって葺いていきます。
をビスでしっかり取付けたら、最後に棟包み板金を釘打ちして止めます。
箱
型
(Panasonic製の
シビルスケアPC50)に交換しました。年々雨量も
尋常ではないので、
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん姫路店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2022 街の屋根やさん All Rights Reserved.